【ゲーム事業】グラフィックスエンジニア(タイトル開発)

求人概要

雇用形態:正社員

職種:ゲームプログラマー

年収:300万円〜1,500万円

ポイント:上場企業,リモートワーク可能,育児支援制度

目次

仕事内容

概要

【職務内容】 本募集は、スマートデバイス向けゲームクライアント開発において、ゲームタイトルが求めるグラフィックスの実現全般を担当するポジションです。 ゲームタイトルから要求されるグラフィックス表現を実現するために必要な業務の全般に携わっていただきます。 具体的には、タイトルチームへ配属されタイトルの事情を汲みつつ要求されるグラフィックスを実現するような働き方となります。そのため必要に応じてアーティスト等の他職種とのコミュニケーションも行っていただきます。またグラフィックス領域に限らず、必要に応じてゲームクライアント全般の開発も可能な範囲で行っていただきます。

具体的な業務内容

【担当業務詳細】 ・ゲームタイトルにおけるレンダリングシステムの設計・実装 ・ゲームタイトルのグラフィックス要件に対する実現手法の調査・設計・実装 ・データ設計 ・シェーダ実装 ・アセット制作ツール開発 ・パフォーマンスチューニング ・アーティストとの表現手法の検討・議論 ・アーティストのサポート ・ゲームクライアント開発全般 ※ご自身のスキルやチームメンバーとのバランスに応じて、担当する業務は調整します 【変更の範囲】会社の定める業務

応募要件

必須条件

【必須】 ・商用プロダクトにおけるゲーム開発経験(モバイル/コンソール/PC) ・商用プロダクトにおけるランタイムグラフィックス領域の開発経験 ・シェーダ開発経験

歓迎条件

【歓迎】 ・大規模チーム(エンジニア10人以上)での開発経験。リーダー経験があると更に良し ・レンダリングパイプライン開発経験 ・Unity/Unreal Engineでの開発経験 ・商用プロダクトにおけるパフォーマンスチューニング経験 ・CPU/GPU等のアーキテクチャに関する知識 ・モバイルハードウェアに関する知識 ・iOS、Android等スマートフォンネイティブアプリに関する知識

給与(年収)

300万円〜1,500万円

給与詳細

◆賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ) 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定 ◆給与改定:年2回(5月/11月)

想定勤務地

東京都

働き方・福利厚生

リモートワーク可否

勤務時間

フレックスタイム制:コアタイム:なし リモートワーク:あり

休日・休暇

慶弔休暇 年末年始 有給休暇 週休二日制(土日祝) 生理休暇、育児・介護休暇 裁判員休暇 産前産後休暇 子の看護休暇 積立休暇制度 臨時自宅勤務制度

その他福利厚生

通勤手当 児童手当 従業員持株会 定期健康診断実施 ベイスターズ観戦チケット割引 ファミリーデー 従業員持株会 部活動支援制度 勉強会開催支援制度 育休復職サポート手当 ベビーシッター補助

選考プロセス

選考フロー

書類選考→一次面接→二次面接→最終面接

企業情報

概要

常に新しい価値の提供に挑戦し続ける組織であるということ。その為には、世の中に貢献し歓迎されて初めて可能になると考えます。ディー・エヌ・エーの現在のVISIONとなります。また、横浜DeNAベイスターズなどのスポーツ事業から、オートモーティブ事業では、日本交通ホールディングスとの業務提携によるタクシー配車アプリ「Go」やSOMPOホールディングスと提携したカーシェアリング事業や自動車保険サービスも展開しています。 ゲームやエンターテイメントを中心に、AIの研究開発も先進的に進んでいます。 ・ゲームプラットフォーム事業「Mobage(モバゲー)」:https://www.mbga.jp/ ・「Yahoo! Mobage(ヤフーモバゲー)」:http://yahoo-mbga.jp/  └多彩なソーシャルゲームを気軽に楽しむことができるPC上のゲームプラットフォーム ・「AndApp(アンドアップ)」:https://www.andapp.jp/  └スマートフォン向けのゲームをPCで遊ぶことができるプラットフォーム などを中心に展開しております。

所在地

東京都

この求人はヘッドハンターが紹介する求人です。
ご応募いただいても、企業への紹介を確約するものではありません。
ご登録情報を元に企業へのご紹介が可能か審査し、可能な場合は担当者よりご連絡いたします。
以下の場合には求人をご紹介できないことがございます。
・求人要件と職歴/ご経験等が合致しない場合
・当該求人の募集が中止となった場合
登録情報を元に審査いたしますので、最新の情報への更新をお願いいたします。

この求人の取り扱い担当者